セレンを多く含んでいる食品や食べ物
栄養素が含まれる食べ物といえば野菜を想像しますが、セレンは野菜ではなく、魚介類に多く含まれています。これは、魚かいるには水銀も多く含まれているため、魚自身の自己防衛のために含まれていると考えられています。生物は良く考えられていると改めて感心します。
セレンを多く含んでいる魚介類ですが、その量はやはり種類によって異なります。参考までに、魚介類でもセレンを多く含んでいるものを紹介しておきますので参考にしてください。
食品100g当たりの含有量
・干しえび/650μg
・まぐろ(生)/337μg
・かき(生)/163μg
・明太子/347μg
・かつお/130μg
・あんこう(肝)/150μg
・たらこ/275μg
※1日の推奨摂取量、成人男性30〜35μg、成人女性25μg(厚生労働省の食事摂取基準)
※妊婦は+4μg、授乳婦は+20μg
Copyright (C)「 栄養素情報。」All rights reserved.