ビタミンEの含有が多い食物や食品

ビタミン情報に戻る。

ビタミン類が多く含まれる食べ物で皆さんが一番に思いつくのは、「野菜」でしょう。そして、その次に思いつくのが「果物」ではないでしょうか?

実は、ビタミンEはそのどちらにも多くは含有されていません。驚いた方も多いと思います。
では、ビタミンEはどのような食べ物に含まれるのでしょうか?

代表的な食品を記載しておきますので、参考にしてください。


女性の1日の推奨摂取量8mg(厚生労働省の食事摂取基準)、を摂取するための食品量。

・アーモンド/約27g
・へーベルナッツ/約45g
・落花生/約76g
・あんこう(きも)/約60g
・たらこ(生)/約113g
・あゆ(焼)/約100g
・いくら/約88g
・ひまわり油/約20g
・サンフラワー油/約30g
・モロヘイヤ/約125g
・抹茶/約30g

Copyright (C)「 栄養素情報。」All rights reserved.